【過去の記録】「伝統気功法『仙人長寿功』を身につけよう!オンラインレッスン9回コース」’24年4月〜12月

2025年2月21日金曜日

気功講座

昨年開催したオンラインコースの申込画面の内容を、記録としてこちらに保存します。

ご参加下さった5名様と一緒に学びを深めた9か月間でした!

頂いたご感想なども今後ブログで紹介したいと考えています。


・・・


 


「伝統気功法『仙人長寿功』を身につけよう!オンラインレッスン9回コース」 (2024年4月〜12月@zoom) <終了しました>



続けるうち、ふと気がつくと呼吸がしやすく、体が緩みしなやかになる


本来の生命力が呼び覚まされる



体を動かすことが減った現代人にとって、
初めて気功をする人にも、おすすめなのが「仙人長寿功」です。

スポーツが得意ではない人でも、無理なく体をしっかり動かせます。



伝統気功法「仙人長寿功」を9か月間しっかり学んで実践し、一生モノのセルフケア習慣を身につけてみませんか?




◎こんな方におすすめです

 ・気功に興味があるが、どの気功法を習ったらよいかわからない方
 ・心身を調える効果がある気功法/健康法を探している方
 ・年齢を重ねても元気で活動できる心身でありたい方

 ・「仙人長寿功」は普段行っているが、自分の動作が間違っていないか気になる方
 ・「仙人長寿功」を体験したことはあるが、理解を深めてしっかり学びたい方
 ・中医学や薬膳の学びを更に深めたい方
  (中医学は「気」の医学と言われており、気の理解には気功の実践が役に立ちます) 

 

気功経験者はもちろん、気功が初めての方も大歓迎です!

定員5名の少人数制で丁寧にお伝えしてまいります。


 
リラックスし、自分に向いて、穏やかに心身を調えるのが気功であり、「仙人長寿功」は、カラダづくりの基礎として、初めて行う気功としてお薦めの功法です。

経験者の方は、あらためて動作を見直す機会として活用いただけたら幸いです。



◎参加後に期待できること

「仙人長寿功」の動作ポイントを正しく理解でき、しっかり体を動かせる体力と習慣が身につく。心身がよりよい方向に変わりやすくなる※

「仙人長寿功」を続けることで、風邪を引きにくくなったり、日常の動作が楽にできるようになったり、呼吸がしやすくなったり、頭痛や肩こり・腰痛になりにくくなったり、むくみが減ったり、起こる変化は人によって様々ですが、心身を調えて本来の状態に戻してくれる助けになっていることを実感できるようになります。

「仙人長寿功」のポイント説明で自分の動きに気づいて修正しやすくなる。その結果、練功のモチベーションや効果も上がり、健康を維持しやすくなる。


一生役に立つ気功法を日々実践できるようになることで、最期まで元気でしなやかなココロとカラダで人生を全うできる。



「仙人長寿功」とは

「仙人長寿功」は、千年以上の歴史ある道家華山派の伝統気功法です。

「仙人長寿功」を続けるうち、私自身を含め、持病が改善したり、より健康に変わった人々を間近に見るにつけ、この功法が持つ底知れぬパワーを確信しています。



◎今回の9回コースで目指すこと

普段の気功レッスンでは、参加者様にリラックスして気持ちよく「仙人長寿功」を行っていただくことを第一にしていますが、

今回のコースでは、普段のレッスンで大切にしていることはそのままに、より詳しく「仙人長寿功」の動作ポイントをお伝えし「功法の理解や気づきを深め、身に染み込ませて頂く」ことを目指します。


具体的には、

●月に1度のオンラインレッスン:「仙人長寿功」の動作を、毎月一つずつ、図を用いてポイント説明、一緒に動きを確認した後、全体をとおして練功します。(全9回・各90分)

●月に1度のオンライン練功会(復習を兼ねた練習会):レッスンの約2週間後に一緒に練功します。練功の習慣化にも役立てていただけます。(全8回・各40分・自由参加)

レッスン・練功会の録画あり(録画は講師の画面のみ):次の回まで約1か月視聴可能。ご自身で復習もしっかり行えます。


◎コース概要

【伝統気功法「仙人長寿功」を身につけよう!オンラインレッスン9回コース】

日時:2024年4月〜12月(各月1回のレッスン+自由参加の練功会)
   
   【レッスン第3火曜日9:00〜10:30 
       (全9回・各90分)
       4/16、5/21、6/18、
       7/16、8/20、9/17、
       10/15、11/19、12/17

   【練功会(復習を兼ねた練習会)全8回・各40分(自由参加)*最終回を除き、各レッスン終了後2週間前後で参加者のご都合を伺って開催します(開催日時はご希望に沿えない場合もあること予めご了承下さい)
    

場所オンライン(Zoomを使用)

レッスン内容:「仙人長寿功」の7つの動作のポイント等を説明し実践(※毎回、気功ストレッチ・仙人長寿功・収功・整理動作まで行います)

  第1回:「気・気功とは?」・「仙人長寿功」の説明と体験(実践)

  第2回:「震動功」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第3回:「左右転功」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第4回:「双転肩」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第5回:「蠕動功」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第6回:「龍游功」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第7回:「上環功」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第8回:「双環功」のポイント説明と実技(仙人長寿功の実践)

  第9回:「収功」と総復習(仙人長寿功の実践)


※レッスンの録画は翌月回までご覧いただけます。


定員:5名

なお、今回は少人数制で対話しながらお伝えすることを大切にしますので、レッスン全9回のうち4回以上リアルタイムで参加できる方を対象とさせていただきます。(ご事情がある場合は下記メッセージ欄にご記入下さい)

参加費:27,000円(税込)


支払方法:銀行振込/クレジットカード払い(Square(スクエア)を利用)

*お申込み後、メールにて詳細をご案内します
 (48時間以内にメールをお送りします)
*銀行振込の場合、振込手数料はご負担願います
*お申込後14日以内(4/2以降は初回の4/16迄)にお支払い下さい

申込方法

下記フォームより必要事項を入力し、お申込み下さい。
折り返し、メールにてお支払方法など詳細をお知らせします。

レッスンまでの流れ

・ご入金の確認後、ZoomのIDをメールでご案内します。
(Zoomの操作方法などはご自身で予めご確認下さい。初めてで難しい場合はご相談下さい。)

・開催前日にリマインドメールを差し上げます。

・当日は10分前よりZoomの入室受付を行います。
 *Zoomの接続や使い方に不安がある場合はお早めにお入り下さい。

 
キャンセルポリシー

・初回開催の3日前(4/13)までにご連絡いただいた場合は返金します。
(返金に手数料がかかってしまう場合は、ご負担をお願いします)

*自然災害や講師側の通信トラブル等で講座を開催できない場合は、補講を行います。(補講の日程調整が難しい場合は録画をご覧いただきます)


準備いただくもの

・立って動くことのできるスペース(畳一畳分くらいの広さがあれば十分です)

・椅子(最後の整理動作は座って行います。*床に座っていただいても大丈夫です)

・動きやすい服装(なるべくしめつけの少ない衣服がおすすめです)

・飲み物・タオル・メモをとられる場合は筆記用具など適宜


お願い事項

 ・皆さまの動きを確認しながら行いますのでカメラはONの状態でご参加下さい。  
  (ご事情ある場合はご相談下さい。)

 ・録画のみでの参加はご遠慮下さい。今回は少人数制で対話しながらお伝えすることを大切にしますので、レッスン全9回のうち4回以上リアルタイムでご参加可能な方を対象とさせていただきます。(ご事情がある場合は下記メッセージ欄にご記入下さい)
 
 ・Zoomの表示名は、どなたかわかるようにご自身のお名前に変更下さい。
  (やり方がわからない場合は一緒に行いますので10分前にお入り下さい。)
  
 ・録画・録音はご遠慮願います。(録画は次の回まで視聴できます)

 
 ・安心・安全の場づくりにご協力いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
 

担当講師

  船橋 奈緒(ふなはし なお)

  全日本混化気功協会認定 高級気功インストラクター(認定講師)、
  気養生スペシャリスト/アドバイザー、
  無極自然門気功師、
  国際中医師、国際中医薬膳師

・2010年より宋海君老師に師事。2021年より(社)全日本混化気功協会の「気功インストラクター養成講座」の認定講師を担当。

 地元の東京国分寺市などで対面にて気功を伝えているほか、
 仲間と発足した「sora・空」のオンラインレッスンやイベントを企画開催。

 プロフィール詳細:https://yojokikoukai.blogspot.com/p/blog-page_34.html
 (「養生気功会」ブログ)


【講師からのメッセージ】


約14年前、不調が続いた中で「仙人長寿功」に巡り会いました。練功を続けるうち、いつのまにかカラダとココロがゆるみ、呼吸が調い、顔色もよくなって持病の薬量も減りました。

気功は奥が深く、まだまだ学びの途中ではありますが、これまで学んだことを整理して丁寧にお伝えしてまいります。

9か月はちょっと長いと感じるかもしれませんが、じっくりと「仙人長寿功」の動作を染み込ませるには必要な時間ではないかと思います。録画も利用いただきながらご参加下さい。

今年の年末には、より健やかに、軽やかに日々を過ごせているご自身(の変化)を楽しみにして頂けたら幸いです。

一緒に「仙人長寿功」を覚えて実践してまいりましょう!

気功が導いてくれるこのご縁に感謝申し上げます。




お問合せ
yojokikoukai@gmail.com


ご参考

・当コース参加前に、「仙人長寿功」のレッスンをお試しで受けてみたい方はお問合せ下さい。

・「soraオンライン気功レッスン」でも、「仙人長寿功」を体験いただけます。
https://sora-kikou.com/lesson/

「仙人長寿功」の紹介動画も載せていますので併せてご覧ください。



ご一緒に「仙人長寿功」を行えることを楽しみにしております!