ご報告3/30「春の養生体験」〜伝統気功で気を調え、台湾直送のお茶を味わう〜を終えて

2025年3月31日月曜日

イベント

 3月30日、気養生スペシャリストで茶芸師・評茶員でもある相良惠子先生と一緒に開催した「春の養生体験」イベントが無事に終わりました。



桜もほぼ満開となった晴天の午後、「仙人長寿功」と「台湾烏龍茶」をご参加の皆さまとゆったり楽しみました。




「仙人長寿功」でカラダを動かし調えた後に味わうお茶はやっぱり格別でした!

ご参加の皆さまは、頬がぽっとピンクに染まり、明るく華やいでいらっしゃいました。




相良惠子先生から、春の特徴や過ごし方、台湾茶のレクチャーを受けてから、


・茶葉そのものの香り、
・温めた器に入れた時の茶葉の香り、
・一煎目の香りや色と味、二煎目、、三煎目、、、


そのたびに移ろいゆくお茶の色や香りを、五感すべてを使って味わいました。


「自分を満たす」って、こういうことなのだなぁと、改めて体感した気がします。

心や身体がふわっとゆるんで喜んでいる感覚が沸き上がってきました。




ご感想



「丁寧に入れたお茶って、こんなに美味しいんですね!」

「こんな風にお茶を飲んだのは初めて!茶器が欲しくなりました」

「この香りがあったらお菓子を食べなくて大丈夫な気がします!」

「気功もお茶もとても楽しくて、またぜひやってほしいです!」



等々、ご感想をいただきました。


ご参加いただいた皆さまと一緒に過ごした至福なひと時に心より感謝いたします。





最後に・・


イベント終了後、皆さまとお話していて思ったこと。


長年生きていれば、身体のクセや歪みや偏りがあるもので、それが悩みになったりもしますね。



悩みの解決方法を探し求め、世の中にたくさんある情報に、皆が翻弄されている気がします。

私も過去いろいろなモノ・コトを試してはさすらい、薬膳・中医学から気功の学びへとたどり着きました。

自分に合っていると、心から納得できる養生法に出会うのは、現代では至難のワザかもしれません。


ココロもカラダも元気に過ごすため、健康の土台づくりとして「気功」や「気養生」を日々の暮らしに取り入れるという選択肢があることを、ご縁ある方々へまずは、知って&体験できる機会を提供できたらと、終了後、相良先生と話をしました。


自分以外の誰かや何かにすべてを頼るのではなく、自ら調えることができるのだという体験を積み重ねていくことが、人生を穏やかに元気に過ごせる道だと思っています。

(プロの力を借りて自分の心身により向き合えるようにすることを否定している訳ではありません。自分の考えがないまま依存するのはよい状態ではないと思っています。)




これからも今回のような体験イベントを企画してまいります。

「気功」や「気養生」を生活に取り入れるきっかけにしていただけたら幸いです!


ご興味のある方は次の機会にぜひご参加ください。

(次は、「還童功」と「お茶」の養生体験はどうだろうか?と相良先生と話しております。

リクエスト等ありましたらお気軽にお知らせ下さい!)



soraの講師仲間達も、様々な体験イベントや講座を今後も提供下さる予定です。

開催が決まりましたら、soraのブログでもお知らせしてまいります。

よかったらこちらもチェック下さい!

☑soraのブログ

https://sora-kikou.com/blog/


3/30@東京。桜がほぼ満開でした