雑誌「セラピスト」8月号掲載のお知らせ(特集「“快適な更年期”の鍵は、東洋医学のフェムケアに!」にて「気功」をご紹介)と「気功練習会・イベント情報など」

2025年7月7日月曜日

sora イベント 教室 練功会

 【メディア掲載のお知らせ】

本日7/7発売の、雑誌『セラピスト』(さまざまな自然療法・セラピーを学び実践したい人のための専門誌)8月号と、セラピスト様オンライン記事にて、「気功」が取り上げられ、「養生気功会」や仲間と共に活動している気功・気養生のグループ「sora・空」が紹介されました!





今回の特集テーマは、
「”快適な更年期”の鍵は、東洋医学のフェムケアに!」

 東洋医学の実践編として、ツボや薬膳と共に「気功」が選ばれ、先月取材を受けました。


記事(P20-22)では、

  • 更年期ケアにも役立つ気功の魅力

  • 実際に気功を始めた方の変化(体験談)

  • 初心者向け「心をほぐす気功メソッド」

    等を紹介させて頂きました。



よかったら「セラピスト」8月号をお買い求めいただき、ご一読下さい。
この夏、ご自身のセルフケアに「気功」を取り入れるきっかけになれば嬉しいです。



🌿「セラピスト」2025年8月号(詳細・ご購入)はこちら

👉https://www.therapylife.jp/therapist-2508/


📖 「セラピスト・オンライン」web記事はこちら
👉 https://www.therapylife.jp/special/kikou_202508/

🌀紹介された「仙人長寿功」YouTubeサンプル動画(soraチャンネル)
👉https://www.youtube.com/watch?v=LK3HTUrBwo8




8月号の特集記事は、更年期についての東洋医学の知恵がわかりやすくまとまっており、すぐにでも実践したい内容が満載です!


「気功」のページも、分かりやすく丁寧にご紹介下さり、プロの技を垣間見させて頂きました。改めまして、今回取材下さった、編集ご担当者様はじめ、ライターの岡田光津子様に、感謝申し上げます。




「伝統医学と薬草でホリスティックなアプローチ!」がテーマの「セラピスト」8月号は、身近にある大切なことを見直し、この暑さを乗り切るための支えになってくれそうです☺
(植物の写真を眺めているだけでも癒されます)

ぜひお手元に一冊👍



🌿【現在の気功練習会・イベントのご案内】


📍養生気功会(対面&オンライン)

 初心者の方もお気軽に参加いただける気功練習会や講座を開催中です。
メディア掲載を機に、8月は特別企画レッスンを少しですが設けましたのでよかったら!

クラス情報・スケジュールはこちらから👇
🔗 https://yojokikoukai.blogspot.com/2025/06/202579.html


📍「sora・空」

全国の気功教室
の情報をご案内👇 
 🔗 https://sora-kikou.com/school/


💡東京23区内でおススメ!
 田邉和子先生「養生気功塾」クラス情報はこちら
🔗https://sora-kikou.com/9354/


soraオンライン気功レッスン👇
🔗https://sora-kikou.com/lesson/




📅 sora主催・2025夏の気功イベント

 お盆明けの7日間、気功と気養生を楽しむ特別プログラムを開催予定!
気功・香り・手しごとで、こころとからだを調えるひとときを🌿

🔗 詳細・申込情報はsoraブログへ👇
https://sora-kikou.com/9359/


〜〜〜〜

📅 全日本混化気功協会主催
  気功特別講座2025 宋海君老師「気功の真髄7」
 
 9/23(秋分の日)@東京(星稜会館ホール:永田町/赤坂見附駅)

 年に1度の貴重な機会となります。
 まだ午後の部は申込可能とのことです!

🍃詳細・申込(こくちーずプロ)
🔗 https://www.kokuchpro.com/event/konka25/


〜〜〜〜


📅 全日本混化気功協会認定「気功インストラクター養成講座」
  2025年10月開講予定

 気功を身近な人達と一緒に実践しながら指導できる、
 協会認定の気功インストラクター資格取得を目指す講座です。

 気功教室を開きたい方や、気功をお仕事に取り入れたい方に👍

🔗 https://sora-kikou.com/lesson/instructor-qualification/
  (開催情報は、soraブログにて7月末に公開予定)


 *講座についてのお問合せは、
  下記soraホームページ「お問合せ」より
🔗 https://sora-kikou.com/contact/



〜〜〜〜



「気功」を体験し、なんかいい!と直感し、ときに揺らぎながらも続けていくうち、いつのまにか心と身体が変わっていると気づく。

この15年間、気功を止めずに続けてこられたのは、色々な変化への気づきが喜びとなったから。
気功との出会いは、自分に向き合う第一歩になったと実感しています。


生活に気功や気養生を取り入れることは、伝統の智慧に触れること。

智慧としての気功や気養生を役立てていただくきっかけ作りや、学びの機会をご紹介・提供できたとしたら、師匠はもちろん、脈々と気功を伝え繋いでくれた先人達へのご恩返しに少しはなるのではないか・・という想いもあり、活動しています。


まずは、一度、どこかで気功を体験されてみて下さい!

いずれかの機会で気功をご一緒できるのを楽しみにお待ちしております!